お知らせ
BLOG&NEWS
-

/
【薄毛対策】AGAは「1型と2型」のアルファリダクターゼが関係する。両方ケアすることが重要
AGA(男性型脱毛症)は、ただ「男性ホルモンが強いから起きる」という単純なものではありません。実は、アルファリダクターゼ還元酵素という体内の酵素が深く…
-

/
【薄毛対策】育毛中に必ず訪れる「脱毛期」を乗り越えることが大切
薄毛対策を始めた方が、必ず一度不安になるタイミングがあります。それが 「脱毛期(初期脱毛)」 です。 「育毛を始めたのに、逆に抜け毛が増えた…」「この…
-

/
【薄毛対策】黒ゴマは育毛・白髪対策に有効。しかし「毎日続ける」のが難しいという事実
薄毛や白髪に悩んでいる方に、「黒ゴマは髪にいいんですか?」と聞かれることがあります。 結論として、黒ゴマは育毛にも白髪予防にも役立つ食品です。 しかし…
-

/
【薄毛対策】頭皮マッサージは本当に効果ある?特に“M字タイプ”は毎日のケアが鍵
薄毛対策において、「頭皮マッサージは効果があるの?」と聞かれることがあります。 結論から言うと、頭皮マッサージは薄毛対策として有効です。ただし、“マメ…
-

/
【薄毛対策】腸内環境が悪いと薄毛になりやすい?内臓と育毛の深い関係
「髪は健康のバロメーター」と言われるように、髪の状態は 体の内側のコンディション と密接に関係しています。 特に、 ■ 髪に必要なのは「栄養の吸収」 …
-

/
【薄毛対策】シャンプー剤は薄毛に関係ある?弱った頭皮には「安いシャンプー」が危険な理由
■ 「サッパリ系」を選ぶのは逆効果? 薄毛や抜け毛に悩む方の中には、「頭皮を清潔にしたいから」とサッパリ系の市販シャンプーを選ぶ方が多くいます。 確か…
-
/
【薄毛対策】わかめを食べても毛は生えない?本当に効果のある“育毛栄養バランス”とは
■ 「わかめを食べると毛が増える」は本当? 「薄毛にはわかめが良い」一度は聞いたことがあるこのフレーズ。 実際にお客様からも、 「わかめを食べると毛が…
-

/
【薄毛対策】ミノキシジルは強力だが「血行促進剤」でしかない?長期育毛にはリスクも
薄毛対策といえば「ミノキシジル」という言葉を一度は聞いたことがある方も多いでしょう。確かに、ミノキシジルは血行を促進し、毛根に栄養を届けやすくする“発…
-

/
皮脂を取りすぎると逆効果!AGA・ホルモン型脱毛には“皮脂バランスの適正化”がカギ
■ はじめに:皮脂=悪ではない 「頭皮がベタつくから」「脂が多いとハゲるから」と、毎日強いシャンプーで皮脂をしっかり落とす人がいます。 しかし実は、皮…
-

/
アルコール度数の高い育毛剤は年齢肌に負担!乾燥・炎症を防ぐならサプリメント育毛が正解
■ はじめに:強い育毛剤ほど“効きそう”と思っていませんか? 「刺激がある方が効いている気がする」「スーッとする感覚が好き」 そんな理由でアルコール度…

PROFILE
瀬田 勇一 (らせった堂 代表取締役)
ごあいさつ
25歳のころから抜け毛が増え、30歳のときには頭頂部まで薄くなっていました。
医薬品のミノキシジルも試しましたが、肌が炎症を起こし、使い続けることができませんでした。
「肌に負担をかけずに、髪を取り戻す方法はないのか?」
そんな想いから、自らサプリメントによるケアを始めました。
試行錯誤を重ねること5年。
生え際の髪が再び力強く伸びてくるのを実感したとき、
「この経験を同じ悩みを抱える人に届けたい」と思い、
エステ販売会社の研究員と共同で、育毛サプリメントの開発に取り組みました。
美容師として20年以上、髪と向き合ってきたからこそ、
「美容師自身の収入と地位の向上」も、この事業の大切なテーマです。
サロンで扱うサプリメントが、お客様の“美と健康”を支えると同時に、
美容師自身の価値を高める——
そんな新しい循環をつくりたいと考えています。
欧米では「サプリで育てる」という考え方が一般的ですが、
日本ではまだ、医薬品や外用薬への信仰が根強いのが現状です。
私たちは、「飲む育毛」という文化を日本に根付かせ、
50代・60代になっても心身ともに若々しく輝く大人が増える社会を目指しています。
現在はさらに、DNAとミトコンドリアの研究をもとに、
細胞レベルから若返りを促すアンチエイジングサプリの開発も進めています。
髪の衰えはエイジングの一部。
細胞が元気になれば、髪も肌も体も、すべてが美しく整っていく——。
「美しく元気な大人を増やす」こと。
それが、私たちの使命です。

